榾火山の会

(ほだびやまのかい)

正座峰  山行報告

参加者  OM(単独)
記録
2019年12月19日
今日は年末28日の例会で登る山を決める為の下見で、今まで登ったことの無い山が例会に使用できるか否かを確認する事が目的です。正座峰は年末寒波で急な積雪が有っても多人数で登れそうな山か否かを調査した上で、下山ル-トは古屋方向少し縦走してから下山するル-トを想定しました。下山地点の駐車場所の確認も兼ねています。

南桑原バス停の登り口(クリック拡大)          登り口付近の古道(クリック拡大)

南桑原バス停付近の空地に駐車して出発。古道は昔荷車が通れた書かれていますがその通り道幅が2m程度の所も有る立派な道がジグザクを切って正座峰から西に延びた尾根の斜面を登っています。ところが檜林を抜けて直ぐに2018年の台風21号の強風で倒された倒木帯に阻まれます。四苦八苦して最初の倒木帯を抜けてホッとしたのも束の間で、古道は直ぐに次の倒木帯で通れなくなってしまいます。倒木帯を高巻きで抜けようと登りだし、ふと上を見ると稜線はすぐそこなので叫び越には寄れませんが急斜面をそのまま登切り稜線に飛び出しましたが、今後は正座峰に登るために桑原から叫び越経由の古道ル-トはもう使用で出来ないでしょう。(もう一本の平良からの古道も同様に倒木帯で遮断されているとの情報が有りますが未確認。)

通過した倒木帯(クリック拡大)

正座峰に登るには古道がジグザクからトラバ-スに移る付近の支尾根を突き上げて正座峰から西に延びた尾根に登るのが一番確かなル-トの様です。飛び出した地点から少し登ると正座峰に到着。3等三角点が有る頂上は切り開きが無く、樹間からは西隣の三国岳、経ヶ岳が望めます。此処から稜線を古屋方向に進むと頂上直下より昔の林道が現れてP707m手前まで続いていますので、そこを歩きます。尾根はP638mで北に折れ曲がります。そこで昼食。空はすっかり曇ってきましたが雨の心配は有りません。此処から少し下ると早谷越で道標が有り、古屋1Km、能家3Kmの表示が有ります。古屋方面には急斜面に細いトラバ-ス道が有る様で、一瞬このル-トを確認する事も考えましたが、積雪時は多分通行できないと考え直し、予定通り尾根通しのル-トを確認することにしました。

P638mより水無山、地蔵峰(クリック拡大)       早谷越(クリック拡大)

早谷越から少し上った所から京都精華短大朽木宿舎に下る緩やかな尾根が有るので、そこを下って県道に下山。1時間余り歩いて戻る事にしていましたが、駐車地を確認していると、ラッキ-な事に生杉発のバスが来たので乗せてもらい10分弱で南桑原に帰る事が出来ました。

京都精華短大朽木宿舎裏の着地点(クリック拡大)     正座峰ル-ト図(クリック拡大)

コ-スタイム
南桑原バス停(8:35~8:45)→稜線(9:15)→正座峰(10:30~10:45)→P707m(11:20)→P638m(12:05~12:40) →早谷越(12:55)→京都精華短大朽木宿舎裏の県道着地点 (13:32)