榾火山の会

(ほだびやまのかい)

参加者
KT(CL)、AM、IA、IZ、IH、IR、OM、KT、KY、KY、SH、SM、TA、NA、HE、MS、MS、MN、MM、YK  20名
記録
2025年9月24日
畳平を9時に出発。B班はまず富士見岳に登りました。ゴツゴツとした登山道を登って行きます。宿の食事が美味しく朝食食べ過ぎて登りがしんどいです。さすがに夏の花はもう見かけませんでした。(誰かコマクサを見たと言ってましたが、奇蹟の人です)頂上の景色を見た途端にその疲れはいっぺんに飛んでしまいました。雲海に浮かぶ八ヶ岳、振り返ると傘が岳、穂高連峰、槍ヶ岳と北アルプスの面々が、ただ富士山だけは見えず。頂上でしばらく過ごし足取り軽く下山。下の車道をA班が通るのが見えましたが、誰かの呼声も届かず。途中少しの草もみじに季節を感じ、肩の小屋に10時着。買物や山行報告者を決めるジャンケンに以外に時間がかかり10時16分出発。岩陵帯を進んで行きます。標高が2800m近くあって空気が薄くしっかりはいて、はいての基本に忠実に登る。登るに連れて岩も大きくなりバランスを取りながら登ります。頂上から雲海に浮かぶ御嶽山が近くに見えて感動です。A班と合流して記念撮影。権現池がエメラルド色で美しくて見とれました。少し下りて昼食を取り肩の小屋に下山。時間が押していたので、予定を変更してA班B班共に畳平からバスに乗り帰途につく。

振り返ると笠ヶ岳(中央左)

富士見岳にて

山腹の紅葉はこれから              エメラルドグリ-ンの権現岳、彼方には白山

コースタイム:
畳平9:00→富士見岳9:21〜9:38→富士見岳口9:41→肩の小屋9:59〜9:16→朝日岳10:50〜10:57→頂上小屋11:10〜11:11→剣ヶ峰11:11〜11:29→肩の小屋12:46〜12:59→畳平バス停13:33