参加者 OM(CL)、KY、SH、MS
記録
2025年7月30日
東北の夏山第2日目は早池峰山です。花のシーズンとしては少し遅めの様ですが期待します。河原の坊駐車場に駐車して県道を小田越まで歩きますが、昨日と同様朝からスッキリと晴れて直射日光が当たる所は可成り暑く、樹林帯を抜けてからの岩の道が心配です。小田越からは緩やかに登って行く木道から始まりますが、樹林帯を抜けて大岩がゴロゴロしている道(?)を登り始めます。
小田越を出発 五合目より山頂(左)を見上げます
道端には早速タカネナデシコ、ウツボグサ、ナガバタキアザミ、キンロバイ、サマキヨモギ(名前が分からない花が殆どで、帰宅後調べました)、等が現れて写真撮影に忙しく、又大岩を乗り越して進むのに時間が掛かりなかなか思う様に進みませんが、直射日光が当たっても風が吹いているので思ったより暑く無く大助かりです。五合目からザレ道を登り稜線への突き上げは岩場の梯子なども有り結構楽しく登れます。
登り着いた稜線から山頂までは緩やかな道で、アキノキリンソウ、ヨツバシオガマ、チシマフウロ、ハヤチネウスユキソウの写真を撮りながら早池峰山に到着。山頂には平日にもかかわらずかなりの登山者が寛いでおられ、昨日の焼石岳の我々パーティ-だけの山頂とは全く異なります。
早池峰山山頂にて 山頂より小田越、登って来た尾根を見下ろす
只、残念な事に山頂到着前から曇り空になって全く遠望が効きません。少し早めの昼食の後下山に掛かりますが、登りに気が付かなかった花を撮影しながら小田越まで下り、河原の坊までの県道で振り仰ぐと早池峰山は肩から上が雲に隠れています。明日は東北の夏山3番目の蔵王に登りますので、仙台市まで戻ります。
ハヤチネウスユキソウ 早池峰山ル-ト図(クリック拡大)
コ-スタイム
河原の坊駐車場(6:40~6:47) →小田越登山口(7:26~7:33)→五合目 (9:32~9:40) →剣ヶ峰分岐(10:17~10:27)→早池峰山(10:53~11:16)→小田越登山口(14:03~14:12) →河原の坊駐車場(14:42)