榾火山の会

(ほだびやまのかい)

参加者  OM(CL)、IA、IR、KT、NM、MM、YK         7名

記録
2023年12月10日 長者ケ岳~天子ケ岳~白糸の滝

2日目も昨日と同様快晴です。第1班は精進湖駐車場~三方分山~パノラマ台~精進湖駐車場の周回コース。第2班は田貫湖駐車場から長者ケ岳の往復ですが、希望者は更に天子ケ岳~白糸の滝へ縦走します。田貫湖~長者ケ岳~上佐野分岐までは東海自然歩道になっていて所々に階段有りますが、右手には樹間から朝日に輝く駿河湾が望める歩き易い登山道です。

登山口出発(長者ケ岳往復パーティ-と一緒に)      長者ケ岳山頂にて

長者ケ岳より南アルプスの峰々            天子ケ岳より富士山

長者ケ岳山頂には日曜日にも関わらず、朝が早いせいか先着された数人の方がいらっしゃるだけで、まだらな富士山が田貫湖を挟んで大沢崩れを正面に鎮座しています。大沢崩れの谷底は陽が射しておらず黒々としています。反対側は雪を被った北岳から聖岳まで南アルプスの3000m峰が全て眺められる山頂で、しばし晴天下の富士山と南アルプスを楽しんだ後、次の天子ケ岳へ向かいます。一旦下り、同じ位登り返すと天子ケ岳の山頂ですが、生憎樹林に囲まれて樹間からの富士山ですので少し離れ杉林を切り開いた富士見台迄往き、富士山を見ながら休憩します。此処からは直ぐに転がり落ちるような急坂がしばらく続きますので慎重に下り、檜林になる頃から傾斜は緩やかになり歩き易くなります。

 

天子ケ岳からの急坂を下ります    白糸の滝への道からの富士山
田貫湖への林道の出合で短い昼食の後なだらかな道を下ります。掘割状の道が倒木で邪魔されているので道に沿った斜面を下りますが、気が付くと大きく東側に逸れて下っているので元に戻ろうとするとすぐ下に道路が見えているのでそのまま薄いヤブを下り林道に着地します。

白糸の滝にて                長者ケ岳~天子ケ岳~白糸の滝ルート図(クリック拡大)

暫く歩くと天子ケ岳の正しい登口に到着します。此処からは舗装された道を会合予定場所の白糸の滝バス停に到着。泉田さんに連絡するとバスは未だ精進湖の駐車場を出発していないとの事。未だ1時間程の余裕が出来て予定外の白糸の滝を見学しソフトクリ-ムを食べながらバスを待ちます。

コ-スタイム
佃貫湖登山口(8:05~8:10) →キャンプ場分岐(8:23)→休暇村分岐(8:50)→長者ケ岳(9:44~10:00)→上佐野分岐(10:13)→天子ケ岳(10:31~10:34)→富士見台(10:38~10:49)→林道(11:47~12:09)→白糸の滝バス停(12:53)