榾火山の会

(ほだびやまのかい)

参加者  OM(CL)、IH、KT、MN、YK  5名
記録
2024年6月2日
急遽リーダ-交替に加えて朝から雨との天気予報ですので、朝から雨では恐らく気が進まないと思い前日参加希望者に対して集合場所に集合したメーバ-だけで実施するとの旨を発信します。当日集合場所のJR琵琶湖線近江八幡駅に集合した5名は近江鉄道市辺駅で下車し出発します。幸い天気予報とは異なり朝方降っていた雨も止んでいます。


阿賀神社から船岡山へ             階段横には多数の仏像が
船岡山を越えて収穫期を迎えた小麦の田圃の道路を十三仏参道口へ向かっていた途中軽トラで通りかかった方と少しお話しします。此の辺りはビ-ル麦と小麦を作っているかビール麦は収穫終わり、小麦はもうすぐ収穫で、主に饂飩、お菓子に使用され、収穫が終わると次は大豆を植えるとの事。十三仏参道口石の階段を登りますが、きちんと石が並べていない昔ながらの階段ですが帰って登り易い階段道です。


見下ろすと麦畑と水田が広がっています     太郎坊山にて
此の辺りも近江平野に点在する独立峰の例にもれず遺構、山城の遺跡が残っている様です。日曜ですが雨天予報なのでか誰にも会わずに岩戸山~小脇山(本日唯一の三角点峰)~箕作山~太郎坊山と辿ります。本日最後の太郎坊山には先行者が4名休憩中ですが、眼下に近江平野は望めますが鈴鹿山地の山々は雲の中です。昼食中に雨が落ちて来て慌てて傘を広げますが、出発する頃には雨も上がって雨具を脱いで太郎坊宮に下ります。

太郎坊山より三上山(中央奥)、箕作山(右)    太郎坊宮に参拝します
此処はそこそこの賑わいで我々も参拝してから700段以上有るとの急な階段を下り、青空の下太郎坊宮前駅までの真っすぐな道をのんびりと歩きます。

太郎坊山と太郎坊宮を振り返る         箕作山~太郎坊山ル-ト図(クリック拡大)

コ-スタイム
市辺駅(9:25~9:32) →船岡山 (9:47) →十三仏参道口(10:08~10:14)→岩戸山(10:53~10:59)→小脇山 (11:08~11:17)→箕作山(11:39~11:43) →太郎坊山(12:02~12:26) →太郎坊宮(12:44~12:54)→太郎坊宮前駅(13:22)