榾火山の会

(ほだびやまのかい)

登山日:2025年1月22日(水)

参加者:KT(CL)、KM、KK、SM、HE、MS、MM  7名

行き:集合:JR 武田尾駅前 阪急バス停留所 9 時 05 分発のバスで西谷の森公園口下車

コース:西谷の森公園口バス停9:20…9:45西の尾根道…六角東屋…11:00布見ヶ岳366m…11:45六角東屋12:15…12:50布見竜王山368m…13:15展望台…13:30馬の背…峠の東屋…13:55保与谷池…14:05西谷の森公園管理棟14:30…14:45西谷の森公園口バス停 武田尾駅行きバスに乗車。

記録:薄曇りの空も段々青空になり、気温も上がり春のような一日。宝塚市の北部の兵庫県立「宝塚西谷の森公園」と園外にある布見ヶ岳と布見龍王山を周回しました。公園口バス停から西へ歩き、公園の東の管理事務所を通り過ぎ西の谷から公園に入ります。整備された山道を行くと開けた場所に六角東屋があります。少し休憩して湿原の脇を行くと園外になり、布見ヶ岳へ。打って変わって、道とは言えない落ち葉で滑る急坂を木々をつかんで無理矢理登って行きます。急登が終わり少し平坦になったところを進むと山頂への方向と違うことに気づき回れ右。暫くは平坦だが段々きつくなりやっとの事で布見ヶ岳到着です。木々の間から眼下に千刈貯水池が見えます。集合写真を撮ってまた滑る道を下山し六角東屋で昼食休憩。2人の男性が草や枯れ枝を掃除したり整備されているほか誰にも出会わず明るい森は静か。食後、気持ちの良い園路を東へ。布見龍王山へも園外の藪道をピストンしますが先ほどの布見ヶ岳ほど悪路ではなく、頂上には八大龍王社が祀られていてその前で集合写真。戻って少し登ると展望台に出ます。大岩山や朝登った布見ヶ岳、羽束山など360度の展望です。馬の背を下り東の東屋経由で下ると保与谷池に出、すぐ公園管理棟に到着です。バスの時間に早いので誰もいない管理棟の前で日向ぼっこ。公園でできたサツマイモを3つ100円で無人販売していたので買って翌日蒸して食べたら甘かったです。

布見岳頂上                 布見岳頂上にて

布見龍王山にて                 展望台へ

展望台から                  馬の背を下る