榾火山の会

(ほだびやまのかい)

参加者 KT(CL),AM、IH、IR、OR、KY、KY、SN、SS、SH、MS、MS、YK、YK、TA(記録)

タイム 大津駅8:30→音羽山山頂10:37→牛尾観音11:30→高塚山13:08→醍醐寺14:43

2025年3月26日(水)

昨年も同じ時期にこのコースを歩いた。本日も晴れ。大津駅北口広場には今日も元気なメンバーが集合した。大津駅から登山口までの距離は短いのだが、山際特有の急勾配の道路を進む。登山口を入ると急に静けさに包まれるが今日は気温高め、黄砂も多い予報だ。樹間から覗く琵琶湖側の景色も春霞を超えて白くぼやけている。普段なら登山者とマウンテンバイクで走る人に会うが、今日は音羽山頂上周辺も誰もいない。気象情報が行き届いてこんな黄砂の多い日は誰も山歩きなどしないということか。

音羽山頂上集合写真                                            牛尾観音のミツマタ
音羽山頂上から1時間弱歩き牛尾観音へ。昨年同様ミツマタの可愛い花が迎えてくれる。お弁当を食べながら、登りと乾燥して滑る急坂の下りで汗ばんだウエアを暖かな太陽が心地よく乾かしてくれる。昼食後、牛尾観音を後にしたが、すぐ下の法面が大きく崖崩れを起こしたらしく崖の補修工事がなされていた。音羽川に架かる橋を渡り高塚山を経て醍醐寺へ。

醍醐寺の桜は少しは咲いていたが、まだまだこれからだ。
山ともと日常のあれこれを言い合いながら歩くのは唯一無二の楽しさだ。年齢とともに身体の不調が出現したと話す人もいる。無事に治療を終えて末長く一緒に登山できればと心から願う。