参加者 OM(CL),AM、IJ、IR、KY、KM、SM、SH、HR、YK 10名
記録
2025年6月28日
兵庫の山の4回目で、前回は2016年6月26日でしたので9年ぶりです。山崎インタ-を降りて林道に入りますが、途中で屈曲点を真っすぐに進んで、砂防ダムで行き詰まり引き返して林道終点に到着。30分ほどのロスです。
出発です 渡渉します
駐車場は我々だけですが少し手前に2台止まって居ました。林道はほぼ舗装道ですが両脇から灌木が被さっている所も有り、落石も多く、もう一度通りたい道では有りません。登山道は杉林の中渓流を1個所渡渉して進みます。
一昨日までの雨で水量が多く、前回と同様「沢」コ-スからの周回を止めて「尾根」コ-スを往復する事にします。「尾根」コ-スの最初は九十九折で歩きやすい道ですが、Co900m付近から尾根を忠実に登る急坂となりますが、所々に展望が開けた場所が有り、今後登る予定の日名倉山が見えて来ます。
植松山山頂にて 下山
登り切った頂上は南側が開けていて黒尾山、段ケ峰が見えていますがぼんやり霞んでいます。下山後は今回も「エーガイヤちくさ」で入浴後帰ります。
お疲れ様でした。 植松山ルート図(クリック拡大)
コ-スタイム
植松山登山口(10:05~10:09)→尾根ル-ト分岐(10:26)→植松山頂上(11:54~12:35)→尾根ル-ト分岐(13:27~13:32)→植松山登山口(13:45)