参加者 IS(CL)、AT、OM
2021年9月15日
中央自動車道中津川ICを降りて国道19号線を通り、御嶽山の広大な裾野の東側を回り込んで濁河温泉の駐車場に到着したのが正午過ぎ、名神高速道のリニュ-アル工事による渋滞に巻き込まれ1時間以上の遅れです。平日ですが駐車場はほぼ満車。本日登るのは我々が最後の様です。ネヅコ林の遊歩道を進み、直ぐに右折してなだらかな登山道を辿ります。下山中のパーティ-と行き違いながら登り硫黄の鼻をつく香りがし出すと湯の花峠に到着。此処から本格的な登りになりますが、登山道は木の階等が設置されよく整備されています。のぞき岩まで登ると継子岳と摩利支天の間で五の池小屋の有るコルが真っ青な空の下に見えて来ます。
濁河温泉の駐車場を出発 のぞき岩より摩利支天の稜線が見えて来た
此処にはコンテナ-を利用した避難小屋が有り中は人工芝の敷物が敷かれており清潔です。8合目のお助け水は残念ながら水は無いようで、森林限界となっていますが、実際の森林限界はもう少し上の様で、登山道はハイマツの中を継子岳の山腹を巻く様に登り五の池小屋に到着。
五の池小屋はすぐそこ 五の池小屋に到着
小屋のテラスからは摩利支天への稜線が聳え立っていますが、五の池は水が殆ど有りません。コロナ禍で「満室」となっていますが宿泊しているのは30人程度でしょうか。我々が割り当てられた場所も仕切りが有るもののゆったりしています。
落日の五の池小屋 小屋の中は薪スト-ブで暖かい
早速持参したマット、シュラフを敷き終わった後、テラスで乾杯。就寝前に外に出て見ると上弦の月で天の川は見えませんが、白鳥座(ディネブ)、琴座(ベガ)、いて座(アルタイル)の「夏の大三角」ははっきりと見えています。
9月16日
本日も晴天なりそうで、オリオン座、おおいぬ座等の冬の星座が真上に輝いています。南アルプスの甲斐駒から南の上河内岳付近まで雲海の上に浮かんでおり、中央アルプスの三ノ沢の左側には富士山も顔をのぞかせています。
ご来光 朝焼けの剣ヶ峰(中央左奥)
ご来光を見た後朝食。30分早くして頂き、6時過ぎに出発。先ず摩利支天へ向かいます。摩利支天分岐への登りで、後ろを振り向くと乗鞍岳を中央に左手は薬師岳、笠ヶ岳、遠くは剣岳、立山、裏銀座の山々。右手は槍ヶ岳、穂高連峰、常念岳等が見えています。白山連峰も雲海の上に頭を出しています。摩利支天の狭い山頂からは剣ケ峰を目の前にして360度の大展望ですが、早くも雲が上がって来て段々見えなくなってしまいます。
摩利支天分岐より剣ヶ峰 摩利支天山頂にて
分岐まで戻り、ケルン、石仏が林立する賽の河原迄下り、登り返すと二の池小屋です。目の前の二の池小屋はすっかり干上がってしまい、細かな砂が堆積した平地になっています。此処からひと登りし、最後の82段の階段を登ると剣ヶ峰。山頂には火山弾の避難シェルタ-が有り7年前の噴火の犠牲になられた方の霊を悼み、合掌。
山頂より一の池(左)、二の池 山頂より乗鞍岳、北アルプス
眼下の一の池も二の池と同様水は無く、砂の平坦地です。帰りは賽の河原避難小屋の上から五の池小屋に直接下るトラバ-ス道を辿り五の池小屋に到着。すっかり雲が上がって来て、上空は粟空ですが、南、中央アルプス、北アルプスの展望は無くなって来ました。
五の池小屋への戻り道 五の池小屋に戻って来た
何時もの通り下山路は木が緩んでしまい、長く感じられますがほぼ予定通り駐車場まで下山。折角ですから濁河温泉に入浴すべく浴場を探します。日帰り入浴していない宿が多い中、入浴できる宿で素早くに入浴後帰路につきますが、幸いな事にリニュ-アル工事に当たる事が無く予定通り帰宅。好天に恵まれた久しぶりの御嶽山は良い山でした。
コ-スタイム
9月15日
濁河温泉駐車場(12:03~12:10) →湯の花峠(13:41)→のぞき岩 (14:22)→お助け水(15:17)→五の池小屋(16:26)
9月16日
五の池小屋(6:13)→摩利支天分岐(6:46)→摩利支天(7:12~7:21)→摩利支天分岐(7:36) →二の池小屋(8:20) →御嶽山剣ヶ峰(8:56~9:10)→二の池小屋(9:32)→五の池小屋(10:35~11:00) →お助け水(11:59)→のぞき岩 (12:24)→湯の花峠(13:00)→濁河温泉駐車場(14:22)